1年間ずっと、全然暇にならないまま
…ってのは結構キツイ。
その中でも一番忙しい課長が
本当に倒れてしまいそうです。
それなのに。
お盆前後は少し控えめ?って感じだった某社。
(ウチの営業所の一番のお客さん)
9月に入った途端、注文数がスゴイ。
…ナゼだ。
ただでさえここの注文は大変なのに、
量も増えると本当にしんどいのです。
納品に行く課長が一番大変なのだけど、
発注をかける私も、昼ご飯を食べてる暇がなく、
10分15分でお弁当をかきこんですぐパソコン前に戻り、
そのまま夕方まで仕事する、って毎日が続いてます。
ま、残業しないからいいけどね。
発注にはメーカーの締め時間があるので、
それまでに受注して注文を流す…というのが忙しいわけ。
締め時間が集中するのが昼12時(午前中締め)と、
14時、それと16時。
だから夕方を過ぎると、
あとは発注かけたものをチェックし直して、
翌日の伝票を発伝して当日の仕事は終わり。
但し、夕方になってからもお客さんから注文は入ってくるので、
なるべく当日貰ったものはその日のうちに受注しておく、
というふうにしてます。
伝票出して翌日の準備が終わったら、
また受注作業をしてから帰る、という感じ。
今期1年間ずっと忙しかったけど、
10月から急に暇になりそうな気配もないし、
この状態がずっと続くってのはちとキツイよね…
って、超忙しいのにみんなテンションめちゃ低いのが
チョット気になるこの頃・・・・・。
あ、自分もね。
夜9時とかに寝ちゃったりもしてますけど。
仕事に行くのは全然ツラくないし、
忙しいのも営業さんほどツラくないんだけど、
最近、ご飯とお弁当作る気力がない。
ご飯作ってくれる人がほしいなぁ…。
…ってのは結構キツイ。
その中でも一番忙しい課長が
本当に倒れてしまいそうです。
それなのに。
お盆前後は少し控えめ?って感じだった某社。
(ウチの営業所の一番のお客さん)
9月に入った途端、注文数がスゴイ。
…ナゼだ。
ただでさえここの注文は大変なのに、
量も増えると本当にしんどいのです。
納品に行く課長が一番大変なのだけど、
発注をかける私も、昼ご飯を食べてる暇がなく、
10分15分でお弁当をかきこんですぐパソコン前に戻り、
そのまま夕方まで仕事する、って毎日が続いてます。
ま、残業しないからいいけどね。
発注にはメーカーの締め時間があるので、
それまでに受注して注文を流す…というのが忙しいわけ。
締め時間が集中するのが昼12時(午前中締め)と、
14時、それと16時。
だから夕方を過ぎると、
あとは発注かけたものをチェックし直して、
翌日の伝票を発伝して当日の仕事は終わり。
但し、夕方になってからもお客さんから注文は入ってくるので、
なるべく当日貰ったものはその日のうちに受注しておく、
というふうにしてます。
伝票出して翌日の準備が終わったら、
また受注作業をしてから帰る、という感じ。
今期1年間ずっと忙しかったけど、
10月から急に暇になりそうな気配もないし、
この状態がずっと続くってのはちとキツイよね…
って、超忙しいのにみんなテンションめちゃ低いのが
チョット気になるこの頃・・・・・。
あ、自分もね。
夜9時とかに寝ちゃったりもしてますけど。
仕事に行くのは全然ツラくないし、
忙しいのも営業さんほどツラくないんだけど、
最近、ご飯とお弁当作る気力がない。
ご飯作ってくれる人がほしいなぁ…。