お盆休みまであと2週間デス。
というわけで、冷蔵庫の中身を減らすために
食料品の買出しを控えなくてはいけません。
ウチの会社の今年のお休みは、
8月11日~15日の5日間で、わりと一般的。
去年は16日までだったのに今年は15日って、
基準がさっぱりワカランのだけど…。
去年は(会社的には)4日間で、
前日に1日有給休暇をもらって帰省したけど、
今年は10日に課長が出張で色々忙しく、
16日は値引きの申請データを作ったり猛烈に忙しいので、
有休をねじ込む場所がまったくなかったのねん…。
前の会社は13~15日は夏期休暇って決まってるので、
多分今年はウチの会社と同じなんじゃなかろうか。
但し、オリンピックの年とワールドカップの年(要するに2年ごと)は
開催期間~終了しばらくは休日出勤の頻度が増えるんだな、あの会社…。
夏は暑いから新幹線で帰りたかったけど、
何やら実家から車で帰ってくることを期待されているらしいので、
(多分、色々持たされるんだろうけど)
今チョット悩んでいるのよね。
早朝なら何とかなるかなぁ(夜は200キロ以上運転するのは嫌だ)…。
というわけで、冷蔵庫の中身を減らすために
食料品の買出しを控えなくてはいけません。
ウチの会社の今年のお休みは、
8月11日~15日の5日間で、わりと一般的。
去年は16日までだったのに今年は15日って、
基準がさっぱりワカランのだけど…。
去年は(会社的には)4日間で、
前日に1日有給休暇をもらって帰省したけど、
今年は10日に課長が出張で色々忙しく、
16日は値引きの申請データを作ったり猛烈に忙しいので、
有休をねじ込む場所がまったくなかったのねん…。
前の会社は13~15日は夏期休暇って決まってるので、
多分今年はウチの会社と同じなんじゃなかろうか。
但し、オリンピックの年とワールドカップの年(要するに2年ごと)は
開催期間~終了しばらくは休日出勤の頻度が増えるんだな、あの会社…。
夏は暑いから新幹線で帰りたかったけど、
何やら実家から車で帰ってくることを期待されているらしいので、
(多分、色々持たされるんだろうけど)
今チョット悩んでいるのよね。
早朝なら何とかなるかなぁ(夜は200キロ以上運転するのは嫌だ)…。