新しい車が来て2週間。
やっと半分くらいは仲良くなってきた、ような気がします。
普通のガソリン車とハイブリッド車の乗り方って違うので…。
ま、面倒だから同じってんでもいいんですけど、
燃費良く乗るつもりなら同じじゃダメですよ、多分。
同じ車種での乗り換えだからこそ分かるというか、
以前のフィットくんの時は、タコメーターで回転数が
1300rpm(Revolution Per Minute = r/min)から1500rpmを
オーバーしないようにアクセル固定で走ってたんですが、
(この方が燃費が良いので)
今のフィットくんは同じようにアクセルに足乗せたままだと
回転数がぐんぐん上がっていってしまうので、
踏む→離すを繰り返すことになります。
この「離す」の時にチャージするのでね。
あまり離してる時間長いとエンジンブレーキがやたら効くので
あっという間に減速しちゃいますから、気を付けないといけないけど。
前の車の時の半分(か3分の1)くらいの力で
アクセル踏みっぱなしでもいいのかなとも思うんだけど、
ほとんど踏んでるか踏んでないかみたいなところの力加減なので、
実際にこれをやると足が疲れますな。
あ、でも以前のより座席が高く設定できるので、
背の低い(おまけに足が短い)人には親切設計です、この車。
この2週間の様子を見ると、
距離が近い会社までの往復だと13・14km/L程度、
休日に市内の買い物で20km/L、近隣市までの往復で25km/Lくらい。
という結果が出てます(計器表示では)。
ということは、実家まで帰ったら30km/L超えるかな。
結構上手く乗れているのでは、と思います。
来週早くも1ヶ月点検なのよね…。
再来週大阪だし、その次の週が帰省しちゃうので。
早すぎる気はするけど。