今月末に本社のある大阪で、会社の創立記念式典がある。
おやつの時間(15時)には集合しないといけないため、
東京を11~12時頃には出発しないとならんのだが、
そのためにはこちらを出るのは9時とかそんな感じ。
必然的に職場は臨時休業しないといけない。
それはともかく、いつ実家に帰るかなー。
というのも、
前回の記念式典の時は東京の上司が
行き帰りの新幹線チケットをまとめて用意してくれたようなのだけど、
この上司が異動してしまったために今回はその準備がない。
本社で関東の部署の社員の分だけホテルは用意してくれてるけど、
交通費は各自でチケット用意→後で清算ということに。
ただ、行きに別行動で式典に遅れるヤツが出てくると困るため、
一応、東京にいる人が行きの分のチケットは取ってくれることに。
帰りは各自バラバラですからな。
そうなると、こちらに戻ってくる途中に実家があるから、
そのまま実家に帰ればいいじゃないか、
という気がしてくるの だ が。
今回、色々と実家に持ち帰りたいものもあるし、
事前に実家に荷物送っておくのも面倒くさいし、
(ましてや大量の荷物を持って大阪に行くなど、とても出来ん)
1日有休取っても前半4連休、取らずにいても後半4連休。
後半こちらでボーっとしてるのも何だか有意義な感じはしない…。
せっかく関西に行くのに、
向こうの友人たちに会わずに帰ってくるのは勿体ないしなぁ。
友人たちの都合を聞いてから考えることにするかー…。
それもこれも、連休の中間の出勤日に
中間決算の棚卸やるのがいけないんだよな ;