元々、私が引っ越す前は7匹くらいだったんですけど、今は2匹に減っちゃったみたいです。
夏の猛暑時期にパタパタっと。それから先日急に気温が下がって、やや小さいのがまた立て続けに。
母上がキチンと世話できてないってのもあるし。
夏が来るたびに猛暑では、もうメダカは難しいのかなっていう気も。今年の夏は卵は産んでも、1匹も孵らなかったそうです。(受精卵自体が1つもなかった様子)
恐らく残りの2匹ももうだいぶ高齢(?)なので、今年の冬は越せない気がするし。いなくなったら、これ以上新たに増やすことはしないようです。つくばはいまだに地震が続いてるので、こちらに水槽持ってくるのはキケン ;
ウチ、2階以上だし賃貸なので、水こぼれたらエライことになっちゃう。
メダカがいなくなったら水槽しまうのかと思いきや、
「え、だってまだエビがいる・・・・・・」
・・・・・・・・・忘れてたヨ!( ̄△ ̄;)
我が家にやってきて以来、まだまだ元気なヤマトくん。すごいな、もう5年になるんだ…。エビって水質に敏感っていうけど、ウチのヤマトはメダカより丈夫。
ズボラな母上にとっては、エビの方が育てやすいのではないかとも思うんだが。エビ水槽ってのも何かちょっと寂しいよなぁ。