そんなに驚かなくても

2010年11月12日

仕事

取引先から注文を受けたものを、
メーカーに発注して仕入れ、納品するのが今のお仕事です。

なので。

毎日色んなメーカーさんに在庫確認の電話をします。


大抵、注文の数って多いか少ないかなんですけど、
たくさん出るようなものって決まっているし、
試薬なんかは1本とかいう注文が多かったりします。


で、今日、とある海外品のことを聞くのに、
取扱メーカーさんに電話した時のこと。



 「すみません、1点在庫確認お願いしたいんですけど」



珍しく電話応対してくれたのは男性だった。
大抵こういうのは女性の方が多いのだけど、
多分、そのメーカーの営業さんだったんだろうな。



 「何本ですか?」

 「8本です」

 「えっ!8本!?」



いまだかつて、在庫確認でビックリされたことはないんだけど、
ものすごく驚かれてしまった。

そんなに驚くような本数だろうか( ̄  ̄;)
というか、そんなにたくさん出ないものなのか?

ついでに、保存の温度で疑問があったので聞いてみたんだけどね。



 「コレ、冷凍品だと思うんですけど、サイトの説明文に“常温でも可”
  って書いてあって、アレはどういうことですか」

 「あー、それは“こういう時は常温でもいいです”みたいなことが
  説明書に載ってると思うので、それに従ってください」

 「輸送は冷凍でされるということは、通常冷凍保存と解釈していいですか?」

 「そうなりますね」



・・・・・ホントかよ。



冷凍品が冷蔵保存になる場合というのは分かるんだけど、
常温でもいいとなると、それがどういう場合なのか知りたかったんだけど。
説明書に従えって、それが分かるのは使う人たちだけだ。

開けない状態で保存するのはどうするのかハッキリしてくれ。

時々こういうことが起こるんだけど、
輸入品なんかは1度も取り寄せたことがないから、
どういうものなのか分からない、とか言われちゃうことあるんだよね…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ