距離をものともせず?

2010年9月12日

日記

結局、中止になってしまったイベントには行けなかったので、
引っ越し前に行ってみたかったけど行ってなかったお店
のんびりとお昼を食べ、相方氏と車で出発。

「無料化中だし」と西湘バイパスを通り、
何にも考えずに横浜方面へ向かったのですが、
藤沢辺りに差し掛かったら、突然、



 「鎌倉、行こう」



と何やら急に目的地を設定。
ドコ行くんやろ?と思ってたら、向かった先はスタバの鎌倉御成町店。

ここは前回横浜へ向かい途中、
偶然通りがかった時に見つけてたところで、
私が「今度こっちに来たら寄ろうね」って言ったのを覚えてたみたい。


就職の報告とか、住むところの話とか、
ゆっくり話をする時間が取れなかったので、
いまさらではあるのだけど、やっとまとめて話をしました。

引っ越し前に相方氏と一緒にいられる最後の休日。
日曜は試験に行かなくちゃいけないのに、
勉強差し置いて私のために時間を割いてくれたことに感謝です。



引っ越し前に友人たちに連絡すると
「相当に遠いところに行ってしまう」という意識が強いのか、
もう会えないね、みたいな言い方する人すらいるんだけど、
相方氏にはあんまり大した距離じゃないみたい。

秋葉原から1時間かからないし。
何より、




 「柏で試合ある時に寄れるねぇ」



え、サッカー…?( ̄ェ ̄;)



茨城県は鹿島と水戸にチームがありますが、
J1のチームはご贔屓のところ以外は応援する気はない相方。

これがまた、どういうわけなのかJ2の試合も好きで、
どこまでも試合を観に行く。

千葉も大宮も範囲だな~とか、何か違う理由で嬉しそうにしてました



 「だってさ、アメリカなら遠いけど、つくばって国内だし、
  一応関東だし、行けない距離じゃないでしょ」



あ、まぁ、うん、その通りなんだけど。
遠いって感覚は人それぞれだよね・・・・・・。


試験もあるから、あんまり遅くまでも出歩けないので、
相方氏お気に入りの茅ヶ崎のあおいで、
うどんと半豚バラ丼を半分こして食べて帰路へ。

住む距離は変わっても、当分はあんまり変わらないかなぁ。
と、何となく相方氏を見ているとそんな気がする。

今は、だけど。

ちなみに、相方の金曜の深夜まで居残り残業の原因は、
Twitterでフォローしている元同僚Sくんが
夜中にツイートしてた内容で大体窺い知れた…。
(その10分後に、相方本人からメールも来たけど)

あの会社はTwitterやってる人が多いので(最近また増えたし)、
フォローしてない人の分も含めて読むと色々と事情がダダ洩れだ。


そんな相方氏自身も自分の今後は色々と考えてはいるようで、
職種は変えられないし変えたくないけど、
「IT業界から離れたい」って言ってました。

何となく理由も分かる気がするな。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ