ウチの会社…特に若い子たちに見せてやりたいと思うようなことが
いっぱい書いてありましたわ(=n=;)
前にも書いたか分かりませんが、ウチの会社は女子が極端に少なく、
私が女子社員では一番年上なのですけど。
気が利く度合いが、
年上 > 年下
なんですもの ;
私が一番、という感じではなくて、年上の3人は同じくらいなのですけどね。
とにかくもう、若い子たちがどうしようもない。
率先して片付ける、とか。
社長やお客様にお茶を出す、とか。
そういうことを私たちがやっていても、知らんふりなのだから恐れ入る。
やろうとする姿勢すら見せないどころか、
「気が利かなくてスミマセーン」とか言うんだから嫌になっちゃう。
つまり、気が利かない自覚はあって、
それでも確信犯的にやらないってワケ。
こうなると色々言っても無駄だと思うので、放ったらかしにしているんだけどね。
気が利かないだけならともかく。
共有スペースはキレイに使ってくれないかなー、とか。
何だか自分ち家と勘違いしてるんじゃなかろうか、このお嬢さんは。
と思うような子もいるもんで、もう、
せめて各家庭でしっかり躾してから
お外に出してもらえないだろうか…と思うんですよね。
いっぱい書いてありましたわ(=n=;)
前にも書いたか分かりませんが、ウチの会社は女子が極端に少なく、
私が女子社員では一番年上なのですけど。
気が利く度合いが、
年上 > 年下
なんですもの ;
私が一番、という感じではなくて、年上の3人は同じくらいなのですけどね。
とにかくもう、若い子たちがどうしようもない。
率先して片付ける、とか。
社長やお客様にお茶を出す、とか。
そういうことを私たちがやっていても、知らんふりなのだから恐れ入る。
やろうとする姿勢すら見せないどころか、
「気が利かなくてスミマセーン」とか言うんだから嫌になっちゃう。
つまり、気が利かない自覚はあって、
それでも確信犯的にやらないってワケ。
こうなると色々言っても無駄だと思うので、放ったらかしにしているんだけどね。
気が利かないだけならともかく。
共有スペースはキレイに使ってくれないかなー、とか。
何だか自分ち家と勘違いしてるんじゃなかろうか、このお嬢さんは。
と思うような子もいるもんで、もう、
せめて各家庭でしっかり躾してから
お外に出してもらえないだろうか…と思うんですよね。