今年の蔵書点検がじわじわと近づいているわけで。
既に今月末には雑誌の保存期限切れの除籍が待ってます。
BMの新担当者クンは、この雑誌除籍と新聞廃棄の担当なので、
今、とっても大変なんですよね・・・・・・・・。
急に寒くなってきたので、
電気ストーブ今季初登場。
いよいよ車庫内も冷蔵庫状態になってきました。
そういや、建物内はもう暖房が入るんだろうか…?
話は変わりますが。
今月いっぱいで児童の選書担当から外してもらうことにしました。
まだあちらのチーフさんの許可は戴いてませんが。
BMの選書だけでいっぱいいっぱいなんですよね。
来月になったら引き継ぎ(特に選書の)しなくちゃならないし。
何より、BMと児童の選書やってると有休消化が出来ないんです。
ちなみに、年明けからはBMの児童書の選書は、
児童のチーフさんがやってくれるんだそうです。
(Tくんと新しい担当クンには無理っぽいので)
10日以上も捨てるのもバカバカしいと思うし、
1日単位で取得できるのは年末最後の2日間だけしか無理なので、
(年内の巡回は12月26日で終了なので、27・28日に使う)
ひたすら午前中休む方向で出来る限り使うことにしました。
ウチのチーフ・Tくんの発案で。
それでも多分、使い切れないんだけど・・・・・・。
既に今月末には雑誌の保存期限切れの除籍が待ってます。
BMの新担当者クンは、この雑誌除籍と新聞廃棄の担当なので、
今、とっても大変なんですよね・・・・・・・・。
急に寒くなってきたので、
電気ストーブ今季初登場。
いよいよ車庫内も冷蔵庫状態になってきました。
そういや、建物内はもう暖房が入るんだろうか…?
話は変わりますが。
今月いっぱいで児童の選書担当から外してもらうことにしました。
まだあちらのチーフさんの許可は戴いてませんが。
BMの選書だけでいっぱいいっぱいなんですよね。
来月になったら引き継ぎ(特に選書の)しなくちゃならないし。
何より、BMと児童の選書やってると有休消化が出来ないんです。
ちなみに、年明けからはBMの児童書の選書は、
児童のチーフさんがやってくれるんだそうです。
(Tくんと新しい担当クンには無理っぽいので)
10日以上も捨てるのもバカバカしいと思うし、
1日単位で取得できるのは年末最後の2日間だけしか無理なので、
(年内の巡回は12月26日で終了なので、27・28日に使う)
ひたすら午前中休む方向で出来る限り使うことにしました。
ウチのチーフ・Tくんの発案で。
それでも多分、使い切れないんだけど・・・・・・。