はあぁぁ・・・・・(ため息)

2008年4月2日

図書館

新年度デス。


朝からロクなことにならんというのは分かっていたので、
今日は仕事に行くのがとってもとっても嫌だったのですが。
出勤したら、ウチの新チーフ・Tくんが、



 「やっぱり昨日は出勤しといてもらえばヨカッタです~(泣)
  昨日、ホントにホントに大変だったんですよ!」


・・・・・・・・・何か、早くもいっぱいいっぱい状態になってました ;



今日は図書館だよりの第1回打ち合わせ会議。
9時半から会議、って言ってあったのに、
例のアノ人、時間になってもちっとも会議室に来やしねぇ。


ま、元からとーーーーーってもルーズなのは知ってるので、
時間通りに来たためしなんかないんだけど、
図書係長が内線で呼び出ししたら、



 「今、ちょっと行けません」



ときたもんだ…。
別に、手が離せない仕事してるワケじゃないんですよ。
恐ろしくマイペース。

自分が何か他のことをやってたら、
たとえ上司の呼び出しだろうが応じない。

さすがに係長もこれにはキレて、



 「今すぐ来なさい!!!」



って怒鳴りつけてたけど。
もう、この辺りからかなり波乱含み。

今日のは会議っても、編集担当者2人と係長だけの打ち合わせで、
年4回発行の記事内容を事前に決めておくだけのもの。
これをやっておかないと、いざ記事の執筆依頼をする時に困るから。

そして、席につくなり係長の爆弾発言。


図書館だより編集チーフを私にやれと言う。


お願いできますか?とか、確認じゃなくて、命令
問答無用で押し付けられた。
反論の余地なし。



ちょっ・・・・・一緒にやるこの人の存在って何!?(="=;)



隣に平然と座ってる人も、係長も、それを当然と思ってるのは何故?
私の隣のこの人、正規職員ですよ?
一般職じゃなくて、司書ですよ??

私が、今まで正規職員と組みながらBMのチーフを引き受けてたのは、
相手が一般職員で、司書有資格者ではなかったから。
図書館で正規司書でありながら、嘱託職員より格下ってどゆこと?

今まで散々、この職場も上司もオカシイと思っていたけど、
今日ほどオカシイと思ったことはないかもしれん。



だって、この人が市役所に司書採用された時、
私、まだ高校生だったんですよ。
私が大学を卒業したのはその5年後の話で、
卒業後は民間で仕事してたから、図書館入ったのはもっと後。



アンタ、ここで何年司書やってんの!?



って思うよねー。

図書館だよりの仕事は完全分業制にしました。
これは、この人のこと知ってる人みんなに言われていたことだから。
どっちかがやるようにしたら、全部押し付けられるので、
それぞれに担当決めて、相手の仕事には介入しないようにしました。

各セクションへの記事の執筆依頼、原稿取りまとめてゲラ作りと、
編集会議後の清書原稿作りは私の仕事。

印刷と、各部署・施設への配布は相手の仕事。



要するに、印刷以外の仕事は全部私がやるんですが。



それで発行間に合わなかったら、私はもう知りません。

今日は10時半からおはなし会。
猛ダッシュで児童コーナーに駆け込んだのは時間ギリギリ、
今日はもう、目が回るような忙しさでしたよ。

万歩計つけてたんですけどね、14,041歩でした。
朝、BMの準備をやってないので、いつもより少なめだと思います。



ちなみに。



今日の編集会議の決定事項を文書化して稟議あげろというので、
BM巡回に出る前に仕上げて上司に提出してきました。
戻ってきたもののコピーを、記事執筆担当者全員と、
一緒に編集をやるアノ人に渡したら。



 「わー、仕事早い~」



・・・・・・・・・・・だってさ。



アナタの仕事が遅すぎるだけだと思うんですが。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ