かなり長いこと、D社のP機種ユーザーです。
(というか、コレしか使ってへん)
他のもいいなぁと思うことも多々あるのですが…。
先日、P社のケータイサイトを見ていて思ったのですが、
現在はD社だけでなく、a社でもS社でもP機種は使えるワケですよ。
・・・・・・・・でね。
この会社のウリはと言うと、
ワンプッシュオープンボタン
でして、今ではD社もa社もS社の機種にも付いてます。
それで、機種変更する予定も何にもないのですが、
色々と調べましたら・・・・・・・
a社製品にだけニコタッチが入ってない!!Σ( ̄Д ̄;)
ってことに愕然としたワケです。
コレ入ってなきゃ意味ないじゃん…。
そう、私が長年P機から離れない理由は
このニコタッチ入力にあるわけで。
ローマ字やら数字入力するのに、
いちいち英数切り替えなんかしてられっかい!
「お」を打つのに「1」ボタン5回なんてやってられん!
多少、変換ソフトがお馬鹿さんでも、
入力がパパパパパーーーーーッと速く出来るから特に困らないし、
後は学習機能で覚えていくもんさ。
何で入れないんだろう?
これを入れてくれないと、永久にa社への乗り換えは有り得ない。
というか、カメラとか音楽とか別にどうでもいい。
入力方式はかなり重要なんだよ、私にとっては。
デザイン的には変わらないんだよね、作ってる会社一緒だし。
(特に、D社とS社の最新機種って同じに見えるんだけど…)
(というか、コレしか使ってへん)
他のもいいなぁと思うことも多々あるのですが…。
先日、P社のケータイサイトを見ていて思ったのですが、
現在はD社だけでなく、a社でもS社でもP機種は使えるワケですよ。
・・・・・・・・でね。
この会社のウリはと言うと、
ワンプッシュオープンボタン
でして、今ではD社もa社もS社の機種にも付いてます。
それで、機種変更する予定も何にもないのですが、
色々と調べましたら・・・・・・・
a社製品にだけニコタッチが入ってない!!Σ( ̄Д ̄;)
ってことに愕然としたワケです。
コレ入ってなきゃ意味ないじゃん…。
そう、私が長年P機から離れない理由は
このニコタッチ入力にあるわけで。
ローマ字やら数字入力するのに、
いちいち英数切り替えなんかしてられっかい!
「お」を打つのに「1」ボタン5回なんてやってられん!
多少、変換ソフトがお馬鹿さんでも、
入力がパパパパパーーーーーッと速く出来るから特に困らないし、
後は学習機能で覚えていくもんさ。
何で入れないんだろう?
これを入れてくれないと、永久にa社への乗り換えは有り得ない。
というか、カメラとか音楽とか別にどうでもいい。
入力方式はかなり重要なんだよ、私にとっては。
デザイン的には変わらないんだよね、作ってる会社一緒だし。
(特に、D社とS社の最新機種って同じに見えるんだけど…)