・見るとこはやっぱり…
大阪の祖父宅に行った時も、京都の叔父宅に行った時も、
ウチの車を見るなり、
「エェ車に乗っとんなぁ~。いつ買ったん?この車」
・・・・・・・・・・・同じこと言われた ;
この場合の『エェ車』とは、高級車という意味ではありません。
我が家の車は、ハイブリッド車です。
新しいもの機械好きなのは血筋。
結局気にするトコはみんな同じなんだな(笑)
ちなみに91歳の祖父は、
母と一緒にDSの囲碁ソフトで遊び、
ウチの車に付いていたナビに興味津々でした(^_^;)
・海老で鯛を釣る?
そんな親戚宅を出る時、
やはり両方の家で同じだったのが、
「車で来とるんやから、持って帰り!」
と、何やらデッカイお土産を持たされたことです。
大阪の家からは、とよす有庵のおかき詰め合わせ、
京都の家からは、京菓子處・鼓月の千寿せんべいを
箱ごと戴きました。
・・・・・・・・ウチからの手土産より高いのでは?
・偶然バッタリ
鳥取市では、所用のあった父とは別々のホテルに宿泊。
父、宿泊先のホテルロビーで偶然、
自分のイトコと数十年ぶりに再会。
もちろん、数十年ぶりでお互いに分かるはずないのですが。
父と一緒にいた友人たちが教えてくれたんだそうです。
(父のイトコはお医者さんなので、地元の人はみんな知ってる)
鳥取駅周辺で、ホテルも幾つかあるのに、
偶然この日に同じホテルで出会う確率って、
相当低いんじゃなかろうか?
・黄色い花だらけ
日本海側を今回ずっと車で走ってきたワケですが。
やたらと生えてる植物が気になって仕方ありませんでした。
背高泡立草(セイタカアワダチソウ)
これがね、ドコへ行っても延々とあるんです。
だから道の両脇、黄色い花だらけ。
何であんなにあの植物ばっかりなんだろう?(◎_◎)??