ナカバヤシ MUS-UKT94W

2016年8月12日

PC

価格: 948円



使っていたエレコムのマウスのホイールが
妙な動きをするようになったので、新しいマウスに替えました。
(下へスクロールしようとくるくる回すと
何故か画面が逆行して上に行ったりすることがあった)

ナカバヤシのBlue LEDマウスです。

正直、店頭で見るまで知りませんでした、このメーカー。
口コミもほとんどなし。


パソコンが白いうえ、机の天板も白いので、 → コレ
マウスは本体もコードも白い方が…と思うと選択肢が狭くて。

以前はワイヤレスマウスだったので本体色だけ気に入れば良くて、
わざわざそれをやめて有線に戻した経緯があるので、
ここで妥協したくなかったのだけど、
本体が妙に黒っぽいデザインが入ってたり、
本体白くてもコードが黒いとか色々で。

あと、手が小さいので本体大きすぎても使いづらいし、
会社で使っているサンワサプライのマウスが使いやすいので、
サンワのマウスにしようかな、やっぱりロジクール、
いやでもデザインあんまり好きじゃないしとか思ってたんだけど。

ヤマダ電機で安売りしてたからこれにしてみた。
(ダメだったらまた買い替えればいいや、くらいの気持ちで)
他にもバッファローとかあったんだけど、
デザイン・大きさ的に持ちにくそうだったり、
上の隙間に埃が入り込みそうだな…という感じだったり(笑)

有線マウスはそんなに選びようがないし、
色とデザインで決めるとこういう結果にしかならない。



大きさはMサイズです。
中くらいサイズ。
私にとってはちょっと大きめくらいなんですが、
フォルムがころんと丸いのですごく持ちやすいです。
(男性にはちょっと小さいと思います)

クリック音はカチカチという音はしますが、
私は別に気になりません。
ホイールは回し方によりますが、速く回さなければ音しません。
感触はノッチありです。
可もなく不可もなく、本当に普通のマウスですね。
LEDマウスなのでマウスパッドなくてもちゃんと反応します。

最近はノートパソコン向きにコードが1.0mのが多いですが、
この製品は1.5mありますので、
本体を机の足元で使っている私にはとっても良かったんですが
ノーパソで使う人には長すぎるかもしれません。

不具合出ないで長いこと使えればいいな。


------


追記:

後でメーカーサイト見たら、ナカバヤシって製本ファイルとか
図書館ソリューション事業やってるあのナカバヤシか…。

OA機器メーカーでそんなとこあるの?って思ってたけど、
そっちのナカバヤシならよく知ってるわ。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ