ちょうど1週間前に冬のボーナスが出たわけなんですが、
ウチの職場では満額でないものの、
新人クンにも冬のボーナスが支給されました。
彼が入社したのは夏ボーナスの直後だったのと、
多分決算賞与は出てないので、これが初。
で、ボーナス出たのに小遣いに反映がないのはどうなのか、
ということで、ウチの営業さんたち3人で議論しておりました。
課長は丸々奥さんに渡してしまうし、
去年家を建てたばかりなので、特にボーナス出ても何もなし。
O先輩のところは奥さんも正社員勤務なうえ、
奥さんの方が稼ぎが良いくらいなので、
ボーナス出たらその分小遣いも少し多くなるんだという。
新人クン曰く、ボーナス出たんだから小遣いその分寄越せ
と奥さんに談判したら、何言ってんのアンタ、
と冷ややかに返されておしまいだったんだとか。
…何が当たり前なのか私には分かりかねますが( ̄  ̄;)
ウチの職場では私だけが未婚なうえ、ローンもないので、
全額自分のために使えていいよねぇ!…ですって。
(まぁ、それが羨ましいなら結婚しなきゃいいんじゃね?)
と思ったけど口にはしなかった。
そういえば、フィーリングで決めてんじゃないか疑惑の
冬ボーナス、自分の基本給で無理矢理計算してみたら、
3.5ヶ月分に相当した。
(あくまで基本給のみ。職能手当等は除く)
更に夏+決算+冬をこの無理矢理な計算に当てはめると
何と今年は約6.9ヶ月分の賞与が支給されていた…。
(去年は6ヶ月強くらい)
気にせず普通にもらってたけど、
こうやって計算してみたら改めてビックリだな(-"-;A
「給料はともかく、同業他社と比べても賞与が多い」
って会社の人が言ってた意味が分かった気がしたわ…。
----
同業で20日締めの会社が結構あるんだけど、
営業成績も締日が20日で、
25日支給のボーナスに反映されるから!って
今週中に売上!って頑張ってるところがある。
(ウチも20日締めなんだが何故かボーナスは10日支給)
うーん、それ本当?って気がしなくもない。
だってさ、20日までの営業成績出ても、
わずか2営業日で支給額決められないデショ…。
もう20日の段階でボーナス額決まってるよね、普通。
そんなことに気付かないあたり、
この人の成績、たかが知れてる…って思っちゃったわ…。