分かっちゃいねぇ

2013年5月20日

日記

自民党がまたおかしなことを考えちょるね。

5歳から小学生? 学制「5・4・4」も検討 自民教育再生本部

これ、何がいけないか分かりますか?
5歳から小学生になる、ということは、
早生まれの子どもは今よりも一層不利になる、ということなんです。
相対年齢効果って知ってる?って言いたくなるなぁ。

ウチは家族全員が早生まれ。

そのため両親は、子どもたちが同級生より遅れをとっても
何かが出来ないことがあろうとも、
それを急かすことも責めることもありませんでした。



「4月生まれの子が歩き出してる頃にアンタたちやっと生まれてんのよ。
 最初から同じようにできるなんて思ってない」



いつもそう言ってました。
少なくとも10歳くらいまでは差がある、と母は感じていたそうです。

1年早く小学生になって、1年早く終わってしまうと、
早生まれの子はみんなに追いついたのか分からないうちに
中学受験を(する子の場合は)迎えないといけなくなるんだよ。
それって不公平じゃない?


相対年齢効果は最終学歴にまで影響する、という話もあるけど、
勉強面は一概には言えないような気がするけどね。
但し、運動面は顕著に出るかも(自分の経験からするに)。


それに加えて私なんか体は弱いうえに独特な子どもだったので、
今思えば、両親は色々大変だっただろうなぁ…。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ