合格しました~

2011年2月25日

仕事

先日受験しました危険物取扱者(乙4)試験に無事合格いたしました。乙4は危険物取扱者の中では一番受験者が多いんですけど、合格率は3~4割程度と言われているので、まぁ、受かってヨカッタです。

真面目に勉強しとくもんだよね・・・・・( ̄ェ ̄;)

コレ、国家資格なんですよね。履歴書に書いても良い資格って、欄に書ききれないほど他にもいっぱい持ってるので、また増えちゃったなーって感じですわ。私は完全文系の人間なので、3ヶ月前から少しずつ準備して、1ヶ月間ひたすら問題集を解く方法で勉強しました。

使ったのはコレ。





この問題集を3回繰り返してやれば合格できるとありましたが、解説を理解するのに思った以上に時間がかかり、完璧!という準備は出来ませんでした。化学系の知識のある方なら1回で大丈夫なこともあるかもですが、まったくの素人で完全独学でやろうとする人は、3回やった方がいいです。
コレ以外にもテキストも持ってましたが、そちらは補足程度にしか読まなかったです。この問題集を完璧にやれば合格可能だと思います(私ですら1発合格できたので)。

ウチは職場に危険物倉庫があるので、私が合格したら管理者になることになっているんですよ。会社が受験料を払ってくれているため、4月の昇給に影響するってのもあるんですが、合格して管理者になると手当てが付くのです。ウチの営業所では事務職が資格を取った場合は、営業さんより優先して管理者にしてもらえるんですよね。
だから受ける前からプレッシャーが…。

通知は週明けにでも届くのだと思うんですが、ホームページで正午に合格番号が開示されるので、そこでチェックできました。
ただ、最初に自分の番号見間違えてた・・・・・。「225」を「255」だと勘違いしていて、あぁっ!ない!!って(笑)
ずーっとドキドキ待ってたっていうより、昨日「あ、明日合格発表だ」って思い出した程度なのですけど。

今日は国立大の前期試験もやってましたね。一足早く、合格戴きましたですよ。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ