詰め替え容器活用

2024年11月17日

コスメ



最近、100円ショップなどで売っている詰め替え容器を上手く使うことで、持ち歩き用のものをコンパクトにすることが出来るようになりました。


まず以前少し前にも書きましたが、ダイソーで売ってるパウダー容器。これにお粉を入れて使うことでQOLが爆上がりしました。

そして真ん中の4本。上からウィラード・モイスチュアクリーム、白色ワセリン、トーンアップクリーム、リキッドファンデーション。
ウィラードのクリームは買ったまま忘れてて、未開封のままだけどちょっと古くなってしまったから顔に使いたくなくて(笑) ハンドクリーム代わりに使い切るために。ちょっと緩いのでちょうどいい。白ワセはリップクリームとして使っています。元々リップクリーム使い切ってしまって以降、家に大量にある白色ワセリン使ってたんだけど、もうこれでいいや…でも持ち歩く容器が…と思ってたんだけど、ダイソーのツイストペンのクリーム用のがリップで使うのにちょうど良かった。トーンアップクリームとファンデは化粧直し用ですな。

あとナンバーズインの3番トナーは、全然期待しないまま買って一番私的には当たりだったトナー。ナンバーズインの他の製品は合わないものが多かったのよね~。これ、ちょっととろみがあるので、ずっとデフォルトの容器の出し口のまま使ってたんだけど、蓋を開け閉めするのが面倒くさすぎて、スプレーつけてみたらちゃんと霧状のスプレーとして使えたのですよ。セリマックスのトナーも以前書いたけど、基本的に大抵の化粧水の容器はウィラードのスプレーそのまま使える。

あとジェル類を何とかしたいんだけど、ちょうどいいチューブみたいのないかなぁ…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ